I took my kids to shrine for the celebration ceremony for golden reaching 3, 5 and 7 years of age. They wore kimono and looked like little dolls. Many tourists from foreign countries were busy taking pictures of them, and the children were busy posing.
子供達の七五三をお祝いするために明治神宮に行ってきました。息子が3歳、娘がもうすぐ5歳です。
今年は一人で二人連れになるので都心にある日枝神社にしようか迷いましたが、階段の迂回ルートがよく分からなかったので、明治神宮に伺うことにしました。
明治神宮へは二年前に三歳の娘を連れて原宿側から入り、砂利道をバギーで移動するという苦行を強いられたので、今年はタクシーで駐車場を抜けて本堂のすぐそばまでつけてもらうことにしました。
小雨の降る中でしたが沢山の参拝客や七五三の家族が来ていて、国内や海外の観光客もたくさんいました。
外国人観光客から「シャシン イイデスカ?」と何度も尋ねられ、娘と一緒に記念の写真を取りたがる人たちが群れをなしていました。
「オーマイガッ!カワイイデスネ」と何度も言われてまんざらでもない様子の娘。その横で早く帰りたいとぐずる対象的な息子・・・。
なんとか祈願を終えて、ぐずぐずと眠そうにしている息子をバギーにのせ、ダッシュで帰路についたのですが、着物姿の子供を連れて移動するのは本当に大変なことでした。
帰りはタクシー乗り場がなかったので仕方なく砂利道でバギーを押しながら傘をさし、娘の歩調に合わせて移動する羽目になったのでしたが、私たち親子に見かねて手を差し伸べてくださった優しい観光客の方々、ありがとうございました。
なんとか休息所までたどり着き、息子は爆睡、娘はお子様ランチをすべて平らげました。
グーグー寝ている子どもとバクバク食べている子ども・・・それぞれを眺めながら、子どもたちの健やかな成長を感謝したいと思います。
次回、息子5歳、娘7歳のお祝いをする頃にはさらに楽になっているに違いないと思うと、かなり嬉しいです。子供って本当に少しづつ、少しづつ手が離れていきます。
境内にいたときに子供たちとお約束のおみくじをしました。
親子で三人引いたところ、娘と私が同じ番号でした。
「なに吉?」「なに吉?」と二人がうるさいので、「ふたりとも大吉!」と伝えると「いぇーい!!」とはしゃいでおりました。