「子育てってすごく幸せな瞬間と、すごく腹のたつ瞬間が入り交じっているのよね」
とは長年お付き合いがある女友達で小学校に通う二人の子供のママの言葉です。
激しく共感します。
すごく幸せな瞬間については想像が難くないですが、まず、子育てストレスのベースにあるのは究極の睡眠不足(特に子供が小さいとき)。
次に、上と絡んでコンスタントに感じる肉体的な疲労。
そして、何かにつけて子供中心に物事を進めなければならないことへのストレス。
さらに、片付けても片付けても散らかり放題の部屋、そしてエンドレスな掃除・洗濯・食事の用意などなど。。。
心身ともにリフレッシュした状態だとなんとも感じないことも疲れが溜まっているとうんざりしてしまいます。
これがいわゆる育児ストレスか、と正体見たり・・な気分をこのところ何度も味わっています。
そんな私のつかの間のストレス解消法は美味しい物を食べることとエステでのマッサージ。
来月からは下の子も保育園に通い始めるので、日中に自分の時間ができるのがとても待ち遠しい~。
こういう本音は不謹慎かもしれないのですが、朝から晩までずっと乳幼児と一緒にいると、傍からみているだけではなかなかわからない大変さがあるのですね。
先日なんて、「とびひ」にかかって痛がって泣く長女とその鳴き声がうるさいのが気に入らないのか泣き叫ぶ長男を両腕にそれぞれ抱っこして揺らし続けた午前3時過ぎ・・・
「あ~、いつまで続くんだろ」と、うんざりしてしまいました。
これからも頭と身体のコンディションを切り替えつつ、時に大変な子育てを楽しんでいきたいと思います。
コメントを投稿するにはログインが必要です。