今週に入って東京では 雪が降ったり、モーレツに寒くなったりして、春が待ち遠しい今日この頃ですね。
でも、個人的にはこの慌ただしかった一週間が終わって、とっても嬉しいというところです。
半期の決算報告を兼ねてマネージメントや関連会社などとの会議が連日予定されていたので、その事前打ち合わせだったり、パワポの準備や数字の確認でとっても慌ただしく過ごしてしまいました。
明日使うパワポを前夜に作るというのは朝飯前で会議の直前まで数字が変わり続けたりして、かなりストレスフルな数日間がようやく終わり、しばらくは一息つけそうです。
と、普段、早めに仕事を切り上げて帰っている罪滅ぼしに、時には時間度外視で働いたような次第です。
でも逆にこんな環境だからこそ肩身の狭い思いをせずに続けていられるのかもしれません。
一昨日の晩、娘がコンコンと咳をしだしたので熱でも出したらど、ど、どうしよう!とかなり焦りましたが、何事もなく保育園生活を遅れたので責任を全うすることができました。
でも、こんなときのバックアッププランも準備しておかないといけないですね。
37.5度以上の熱がでると保育園は預ってくれないので、シッターさんを呼ばないと出社できませんが(シッター会社では保育園と同様の決まりがあるため、個人でアレンジしないといけません)、通常のシッターサービスは前日の5時半頃に締まり、当日の朝といっても9時くらいから営業が始まり、その日に来れる人が直ぐに見つかるかどうかは運次第というところが大きいようです。
朝一番で重要な会議が入っていて、その日の朝に子供が発熱する・・という事態は今のところ未経験ですが、そんな時は便利なハイテクの時代に甘えて電話会議でつないでもらうしかないかもしれません。
そんな訳で、重要な会議の前の日は念のために資料をプリントアウトして持ち帰るという地味な習慣がついてしまいました。
コメントを投稿するにはログインが必要です。