このお正月休みには、これまで溜まりに溜まっていた雑務を片付けました。
年末は忙しくて手が回らなかったものにようやく手が回って、ようやく気持ちを新たに頑張れそうです。
といってもとっても他愛ないことだらけなのですが。。
まずは家計簿。
12月に一度も見直す時間が取れなくて
現金払いのレシートやクレジットカード、口座引落しの明細書が山のようにつまれていくなか、PCに向かうことさえままりませんでした。
これまでの最長記録は子供が生まれて直後の3ヶ月ほどでしたが、今回はまだひと月分で済んだので、二時間ほどでクリア!
ついでに2011年の医療費控除の集計も終えました。
昨年は何かと病院にかかることが多かったので、ずーっと頭の中に引っかかっていたので、ようやくスッキリ~。
小さい子供がいると細切れの時間は山ほどあるのに、何かまとまったことをしようと思うと信じられないくらい難しい、というか作業の最中に泣かれたりして、中断を余儀なくされてしまいます(これが重なると家じゅうにやりかけの雑務が山積みとなり、景観が乱れてとってもフラストレーションが溜まる~。)
こんな時、私は家の仕事をしているわけなので、せめて夫には子供のお世話をお願いしたいところなのですが、まずは自分の優先順位(仕事や趣味!)を大切にするようで、そんな空気を察したのか娘も私が抱かないと泣き止まないようになってしまい、悪循環です。。
しかも平日の子供が寝た後の貴重な時間は、翌日の準備とか選択やちょっとした掃除などで使い果たしてしまい、そうこうしているうちにこちらもエネルギー切れになってしまうのですね。
というわけで、年末の大掃除も、実は昨年暮れはパスしました。
日常的に埃を払ったりフロアをきれいにしたりと、常に掃除を余儀なくされるので、大掃除をしなくても、死ぬことはないだろうと思ったもので、次の大型連休はゴールデンウィークかぁ。。。と思うと気が遠くなるので、春頃に、メンタルヘルス&お片付けのための小休止をはさもうと思います。