結婚して増えたのは財布の重量。
買うものや立ち寄る先が増えて、レシートやクリーニングの引換券や、お店のポイントカードが激増し、家に帰って優雅にお財布の整理などする暇もなく、放っておくとすぐにパンパンになってしまいます。
そして妊娠して増えたのは体重とバッグの重さ。
母子手帳にタオルにティッシュ、万一破水したときのための小型ピクニックシートから、お役所や病院に提出する書類に、いざという時のためのアレコレ・・。
あちこちで待ち時間を潰すための書物やらノートが所狭しと鞄の中でぶつかり合い、ただでさえ身動きが取れにくいところにダウンジャケットなどを着込んでいるせいで、何かを取り出すにも一苦労です。
そんな生活をすこしばかり便利にしてくれたのは1年ほど前に買ったiPhone でした。
少なくとも買い物リストやちょっとした調べ物がいつでもどこでもできて、出先でGmail が確認できたり、カレンダーやGPS機能付きの地図にアクセスがあることでかなり日常生活が便利になりました。
そして、iPad を導入してからは輪をかけて日常生活の業務改善ができるように♪
iPhone が日常を少し便利にしてくれるものだったとしたら、それと併用した時の iPad は生活の業務改善をしてくれる偉大なツールです。
なんせ荷物が減ります。なにが減ったって、まず何年も手放せなかった紙のスケジューラーが要らなくなりました。
iPhone の時は画面が小さかったし、予定表を眺めながら電話することも多かったので紙での管理が必要だったのですが、結構かさ張るスケジューラーとそこに挟み込んだ紙の書類ともおさらばです。
そして退屈しのぎに持ち歩いていた書籍も大幅減に。iPadの重さは680~730gで女性が持ち歩くにはやや抵抗があるかもしれませんが、同じようなスペックのノートPCと比較ても断然軽いです。
しかもバッテリー駆動時間は10時間で、iPhone よりも断然もちが長く、ほぼ一日は充電なしで使えます。
そしてPCとiPhone とiPad を同期しておくことでいつでもどこでもクラウド環境にいられるので、本当に重宝します。
コメントを投稿するにはログインが必要です。